フリーランスエンジニアになって感じた事→フリーランスとして必要なこと
2021/01/07
今日は、私自身がフリーランスエンジニアとして活動を始めた際に感じた事についてまとめて見たいと思います。
結論から言うと、「技術力より営業力」の方が必要だなです。
僕自身フリーランスとして活動を始める前にプログラミングについて勉強をしていました。
しかしながら、そんな状態でフリーランスとして活動をしたとしても、仕事はありませんでした。
なぜ、仕事が無かったのかというと、「僕には、こんなスキルがあります!」という事を伝えることがうまく出来ていなかったからです。
今思うと、簡単なことなのですが、その当時は、経験も少なくよく分かっていませんでした。
いくら、その人自身の宿里が優れていたとしても、スキルが優れていることを他の人に伝えるスキルが無いと、宝の持ち腐れになってしまします。
また、営業力を鍛えるにあたって必要な事は、読解をする力と文章を書く力です。
フリーランスとして、活動をしている中で最初は、クラウドソーシング(クラウドワークスやランサーズ)を用いて営業を行う方が多いと思いますが、そこで必要となってくるのが、先ほど挙げた2つの力になってきます。
具体的な鍛え方としては、読書になります。
文章力やコピーライティングといった本について3冊ほど本を読みました。
そうしますと、その3冊の中で共通する事柄がありますので、その部分を取り入れた形になります。